メニュー

Partner

パートナー様のご紹介

Profile

プロフィール

うえと あや
1973年12月 札幌生まれ 東京都文京区在住

父:板金業、母:看護師の長女として産まれる。幼少期より母の白衣姿には見慣れており、小学校三年生で看護師になると決めていた。
お世話好きの長女気質、どこか落ち着きのない幼少期を過ごす。

札幌市内中心部の小・中学校を卒業、公立高校へ入学し理系を選択。

高校三年生の夏に看護専門学校入学推薦枠に選ばれ入学。ストレートで1994年春、看護師国家試験に合格。
消化器内科・外科を経験し循環器内科・ICU・緩和ケア病棟、美容クリニックなどあらゆる経験を積む。
理想としていた看護と現実のギャップに悩み、自由な生き方を探し続ける。

2012年、看護師の働き方としてはめずらしいどこにも所属しない“フリーランスナース”を確立。
自分の自由な生き方は手に入ったものの、看護師仲間から多くの悩み・相談が増えるにつれなにか貢献できないかと模索していた。

2014年、幸せにつながる選択を解く選択理論心理学と出合う。
学びを継続、2018年に選択理論心理士を取得。

講座やカウンセリングでの関わりは1000名を越す。
受講の方から「心が楽になった」「身近な人との人間関係が改善した」「幸せを選ぶという意味がわかった」というハッピーな声が多数寄せられている。
現在は選択理論心理学の普及、世の中、特に看護業界へ貢献できる【チョイスセオリーナース】として活動中。
また、フリーランスナースとして旅行添乗看護師や健診などのスポットのお仕事で全国各地を飛び回っている。
看護師の経験を活かし、クリニックやエステサロンなどの企業へは研修講師。個人にはセッション・カウンセリングをおこなっている
。研修学習会・クオリティコミュニティの主催も継続しており、選択理論ワンデーセミナーの講師は通算49回を
超え、開催回数No1。

・ ウィリアムグラッサー国際協会会員
・ 認定NPOリアリティーセラピー協会会員
・ 日本選択理論心理学会会員
・ 利き脳コンサルタント
・ GROWTH健康づくり協会 脳科学的栄養学®トレーナー&経皮毒インストラクター
・ オーソモレキューラーニュートリションサポーター

ミッション:幸せなひと幸せを選択できるひと を増やすお手伝い

お手伝い出来ること

  • ■院長先生のためのコミュニケーション&セルフコントロールセッションプログラム
    〜選択理論心理学を基礎にした人間関係の学び〜

    セッション内容:
    1. テーマ確認:
     今日のテーマを決める 院長先生の目指すゴールを明確にする
    2. 現状の把握:
     今の課題を整理する 事実と感情を切り分ける
    3. 理想のゴール設定:
     どんなクリニックを目指したいか? 「上質世界」の概念を使う。選択理論の概念。
    4. 選択肢の振り分け:
     できること/できないことを整理 自分にできることに意識を向ける
    5. アクションプラン:
     次回までの行動計画 小さな一歩から始める
    6. 振り返り:
     気づきのシェア 成功体験を積み上げる

    費  用:220000円(3回2ヶ月※3週に1度のペース)60分/回

    ※オンラインでの打ち合わせ(20分)を含みます。
    ※研修にご興味のある方は下記メールアイコンをクリックし、
    メールにてお問い合わせ下さい。
  • ■企業研修(1回〜4回)※参加型の共同スタイル
    研修内容:コミュニケーション・マネジメント・セルフコントロール
    費  用 150000円(1回)〜520000円(130000円/回※全4回)
    研修時間:3時間以内
    人  数:16人まで

    ※オンラインでの打ち合わせ(30分・毎回)を含みます。
    ※交通費は別途ご負担いただきます。
    ※研修にご興味のある方は下記メールアイコンをクリックし、
    メールにてお問い合わせ下さい。
  • ■個人セッション・カウンセリング
    費用:20000円
    時間:50分

    ※オンライン・対面をお選びいただけます。
    ※対面の際の交通費は別途ご負担いただきます。
    ※初回は状況を詳しくお聞きしたいので、最大15分まで延長の可能性がございます。(料金は変わりません)
    ※紹介割もございます。
    ※カウンセリング・個人セッションにご興味のある方は下記メールアイコンをクリックし、
    メールにてお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

メール WEBサイト Facebook LINE Instagram Youtube X

ちょっと詳しく

  • ■研修講師

    選択理論心理学を土台としています。
    《選択理論心理学とは?》
    すべての行動は 自らの選択 によるもの。人の脳の働きを説明した理論。
    他人や環境のせいにするのではなく、「すべては自分の選択。自分にできることは何か?」 を考える心理学です。

    うえとあやの研修を受けると…
     ✅自分自身の欲求や価値観、行動の背後にある意味に
       ついて深く理解することができます。
     ✅よりよい人間関係を築くヒントが得られます。
     ✅ストレスの原因を理解し、適切な選択を通じて
       心の健康が向上します。
     ✅目標を明確にし、それを達成するための
       戦略や計画を立てるスキルが向上します。
     ✅人間関係を重視したチーム創り、
       リードマネジメントを学ぶことができます。
  • ■セッション・研修内容

    ■院長先生のためのコミュニケーション&
           セルフコントロールセッションプログラム
     〜選択理論心理学を基礎にした人間関係の学び〜

    《プログラムの特徴》
    * 完全オーダーメイド型:
     個々のクリニックの状況に合わせたセッション
    * 選択理論心理学に基づくアプローチ:
     院長先生が 「自らの選択で組織をより良くできる」
     という考え方を深める
    * 実践型プログラム:
     セッションごとのアクションプランで即現場に活かせる
    プログラムを通じて、
    院長先生自身の自己コントロール力を高め、
    スタッフや患者さんとのより良い関係性を築くことをサポートする内容になっています!

    《プログラムのご紹介》
    院長先生の悩みでよく聞かれるのが...
    ✅ スタッフとの関係がうまくいかない
    ✅ 言いたいことが伝わらない
    ✅ 自分の想いが伝わらない
    ✅ 「どうせ言っても変わらない」とあきらめている
    でも、院長先生の 「選択」 が変われば、クリニックの人間関係は必ず変わります!

    《こんな院長先生方におすすめ》
    ✅ スタッフとの関係を改善したい
    ✅ クリニックの雰囲気を良くしたい
    ✅ 自分のイライラや感情のコントロールを学びたい
    ✅ スタッフが自発的に動ける組織づくりをしたい

    ■企業研修

    研修の内容としては人数も考慮してすべて
    オーダーメイドで構成しています。

     ✅️ よりよい人間関係を築きたい!
     ✅️ 離職をなくしたい!
     ✅️ 雰囲気のよい楽しい職場にしたい! 
     ✅️ 落ち込みを少なくして楽に自由に生きたい!
     ✅️ マネジメントに悩んでいる!
     ✅️ 効果的なカウンセリング技術を教えてほしい!
  • ■書籍ご紹介

    ハッピー・チョイス
    幸せを創造する選択の魔法

    〈幸せじゃないひと、いや、幸せなひとも〉
    誰もが幸せになれる!
    自分自身を助けることができる一冊。
    幸せに生きるために必要な「心の整えスキル」から人間関係を円滑にするためのコミュニケーション、ストレス解消の方法まで、実践的かつ、わかりやすくクスッと笑えるユーモアも交えて解説。経験や体験談もたくさん載せています。25年以上の看護師経験、選択理論心理学や脳科学、栄養学などの分野から、心のスキルを磨くための具体的な方法や考え方も紹介しています。あなたにもできることがあるはず! ぜひ手に取って、気になるところからパラパラと開いてみてください。きっときっと幸せへのヒントが見つかります!

    ご自身の『幸せになるための選択の方法』を見つけてみて下さい。
    ご自身のキッカケとなる事を祈っています!

    書籍購入に関しては、
    Amazonにてご購入頂けます。

    わからない事があれば、お気軽に下記アイコンよりお問い合わせください。
  • ■栄養とサプリメント

    脳科学的栄養学とオーソモレキュラーを土台としています。

    うえとあやの研修を受けると…
     ✅本当の健康とは何かがわかる
     ✅脳によい栄養とは何か、脳と体と心の関係とは。
     ✅サプリメントとは何か、選び方、活用方法。
     ✅すぐに実践できる生活習慣の取り入れかた。
  • ■受講後の変化イメージ

    Before After
    スタッフとの関係にイライラ⇒お互いを尊重できる関係に!
    言いたいことが伝わらない⇒ 伝え方が変わり、自然に伝わる!
    スタッフが受け身⇒自発的に動ける組織に!
    院長先生の自己犠牲⇒院長先生自身が幸せに働ける!
  • ■お客様の声

    選択理論を学んでから、
    スタッフに「どうしてやってくれないの?」ではなく、
    「私はどう関わることができるだろう?」
    と思えるようになりました。
    (クリニック院長・40代) 

    同じ医療職である看護師の経験があるので、
    話が伝わりやすくイメージしやすかった。
    わかりやすい説明で、即実践できました。
    常に中立にお話くださるので、安心です。
    (クリニック事務長・40代)

お問い合わせ

メール WEBサイト Facebook LINE Instagram Youtube X
一覽へ戻る